アクアデンタルクリニック院長の高田です。
in vivoにおける象牙細管の感染と消毒
根管治療の英語論文を読みました。
学んだ内容
根管における象牙細管の感染の in vivo実験模型が開発された。直径6mm、根管径2.3mm、高さ4mmのかれた。
酵母エキスクルコースプイヨン中のro(0(c后e朝ATCC29212を感染させる前に、17%EDTA染と消と5.25%次亜に達していた。CMCP(Camphoratedparamonochlorophenol)および水酸化カルシウム製剤(CaIasept)の塩素酸ナトリウムで4分間処理し、細管を開口した。細菌は急速に細管へ浸潤した。3週間後、重度感染の根管感染した象牙質に対するそれぞれの薬剤の消毒効果を検査した。
液状のCMCPはすばやく完全に象牙細管を消毒した。
一方、カス状のCMCPは液状のCMCPほど急速に象牙細管を消毒しなかった。Calaseptは、細管内の faecalisを、細管表層でさえ排除することはできなかった。
本研究で細菌の採取に用いた手法は根中央から外周へ100如までの象牙質を連続的に取り除くことを可能にした。コントロールの試料は、一律に感染しており、バー標本状の細菌の増殖はバーの表面から最大500如に達していた。
本実験の模型は、きわめて高感度に分析が可能であったことから in vivoにおける根管貼薬剤の検査に適していると思われる。