歯科技工士がセットアップ模型作成を依頼された場合の対応

アクアデンタルクリニック院長の高田です。

「歯科技工士がセットアップ模型作成を依頼された場合の対応」

の本を読みました。

 

 

 

内容は

セットアップを制作するために必要な基礎資料とは

・現在の口腔内の状態が確認できる参考模型

・咬合器上に模型をマウントする際に頭蓋からの位置の誤差を

 減少させるフェイスボウ

・模型診断を行う際に使用する適正なCRバイトと現在の咬合高径が分かる

 ICPバイト

・顔貌と咬合平面の関係、現在の上顎中切歯の評価をするための

 口唇と歯の関係がわかる写真

・口腔内規格写真

・デンタルエックス線写真

・顎骨と歯牙などの関係から各分析を行うためのセファログラムと

  その分析結果などが挙げられる。

 

・リトラクションとアンカーロスについて

前歯群を遠心に移動させることをリトラクションという。

リトラクションを行うと、残存する臼歯部はその反作用で近心に移動する。

これをアンカレッジロスという。欠損や便宜抜歯によるスペースに対して

リトラクションを行う場合、アンカレッジロスの量はそのスペースによって異なる。

 

治療咬合に必要な要件

・閉口時は中心位で安定した咬頭嵌合位がとれること

・適切なアンテリアガイダンス

・適正な咬合高径

・適正なバーティカルストップ

・適正な臼歯咬合面形態

 

 

 

矯正治療における便宜抜歯

・歯列の中のスペースの確保

・咬合関係の改善

・著しい叢生の改善

・側貌の改善

を行うことができるが咬合支持を失うというデメリットも起こる。

 

 

第一小臼歯を抜歯した方がアンカレッジロス量を抑えて前歯を

リトラクションさせることができ、側貌の改善を行いやすい。

 

第二小臼歯を抜歯した場合は、大臼歯を近心に歯体移動しやすく

Ⅱ級の咬合関係をⅠ級に改善しやすい。

 

などを学びました。

臨床に生かします。